Top > english > word > engine

engineとは 意味や使い方

意味・対訳

  • エンジン
  • 機関
  • 動力源

語源

英語の「engine」は、ラテン語の「ingenium(才能、創造力)」から派生した「ingenium」が元になっています。最初は「機械の設計や製造に必要な知識や技能」という意味で使われていましたが、やがて「機関、動力源」という意味に変化しました。

engineの学習Level

  • TOEIC: 550点以上
  • TOEFL: 80点以上
  • 英検: 2級以上

engineを含む例文

  • The engine of the car is making a strange noise.

    車のエンジンが奇妙な音を立てています。

  • The train's engine is very powerful.

    列車の機関は非常に強力です。

  • The factory uses a lot of engines to power its machines.

    工場は多くのエンジンを使用して、機械を動かしています。

  • The airplane's engine failed mid-flight.

    飛行中に飛行機のエンジンが故障しました。

  • The company is developing a new engine that is more fuel-efficient.

    その会社は、より燃費の良い新しいエンジンを開発しています。

engineの類似単語

  • motor - モーター
  • generator - 発電機
  • power source - 動力源

engineのまとめ

「engine」は、機関や動力源を意味する英単語です。車や飛行機、工場の機械など、様々な場面で使われます。語源はラテン語の「ingenium」から派生したもので、最初は「機械の設計や製造に必要な知識や技能」という意味でした。

あああああああああ
あああああああ